たばこは、トマトやナス、ジャガイモなどとともにナス科のしょくぶつなのです。その種はとても小さく、約0.5oほどです。見た目はコーヒーの粉に良く似ていて、グラムに換算すると1gが約12,000粒にもなるそうです。
ひとつの銘柄でどのぐらいの葉タバコが使われているかご存知でしょうか?実は平均して150〜160種類もの葉たばこが使われています。さまざまな葉タバコのブレンドにより、銘柄ごとの味や香りを作り出しています。
種まきに始まる栽培に約1年。葉タバコの下ごしらえに約8ヶ月、そして熟成に約1年以上など、たばこが工場から出荷されるまでには、約3年の長い年月が必要なんですね。つまり、国内福島産の黄色葉だったとしても平成23年現在に出回っている商品は平成20年ごろの栽培葉ということです。平成23年の助かった少数の栽培葉は多くの放射能チェック工程を経て安全性は完璧に保障されています。ご安心ください。
1月に種まきをした『タバコ』の草丈は、5月にはなんと約120cmまで成長。人間にたとえると、小学2年生の平均身長とほぼ同じ高さ。『タバコ』は植物の中でも成長率がトップクラスの品種のひとつと言われています。
チャコールフィルターに使われている活性炭。その表面はとても複雑で、1粒あたりの表面積は約30x30cm。1g(コーヒースプーン1杯分位)では、なんと『テニスコート1面分』、驚きの広さになるわけです。
あ現代のトレカブームのはしりとも言える『たばこカード』の存在。19世紀の欧米でタバコのおまけとして封入され、カードの人気がタバコのの売上を左右していたほど。アンティークとしても人気が有り、2000年には185万ドル(約2億円)で落札されたカードもあるそうです。
*********************
〒569-1123大阪府高槻市芥川町2丁目8-16
TEL : ( 072 ) 682-2823FAX : ( 072 ) 682-2823
代表の阪口です。お気軽にご相談ください。→ お問合せはこちらへ → 店長ごあいさつはこちらへ